セキュリティ・トークンはブロックチェーン技術を活用しているものの、従来の有価証券である株式や債券と同じように金融商品取引法などの厳しい規制を受ける金融商品です。また、業界団体である日本証券業協会や一般社団法人日本STO協会の自主規制対象となっています。
|
 |
セキュリティ・トークンには前述のような様々なメリットがある一方で、比較的新しい金融商品であることから、商品ラインナップの少なさや活性化された流通市場の整備、投資家への浸透などといった、セキュリティ・トークン市場の成長に向けた課題があります。セキュリティ・トークンへのご投資に際しましては、これらの課題をご理解いただくとともに有価証券届出書や目論見書などにて、お取引条件などをよくご確認のうえでお取引ください。
|